0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16

 今までの事をゆっくりと時間をかけて話した。俺なりにうまくまとめられたと思う。結局、無理矢理押し倒してしまった事は話せなかったけれど。俺達がつきあっていて、そして結婚したという事も。
 話し終わった後の彼女はとても穏やかな顔をしていた。もしかしたら取り乱すかもしれない、そんな不安が無かった訳じゃない。それでも、彼女なりにうまく整理して、受け入れてくれたのだと思う。
「大丈夫か?」
「うん、ありがとう。話してくれて良かった。今までずっと不安だったから」
「そうか……なら良かった。でも、記憶に捕らわれて欲しくはないんだ。じれったいかもしれないけど、思い出せないからって焦る必要はない。大切なのは今ここにお前がいるっていうことなんだから。お前が望む限りずっと傍にいる。力になるから」
「私が望む限り?」
「ああ」
「そっか……うん。ありがとう」
「へへっ、気にするなって」
「一つお願いしてもいいか?」
「何なりと」
「私が眠れるまで……傍にいて欲しい」
「おやすいご用さ」
「ありがとう」
「うん」
「最後に……もう一つ訊いていいか?」
「何だ?」
「どうしてそこまで良くしてくれる?」
「ん……仲間だから、かな?」
「そうか……そうだよな」
「どうかしたか?」
「いいや、何でもない。それじゃ、もう寝るよ」
「ああ、お休み」
「お休み、カイ」


 いつの間にか眠ってしまっていたようだ。柔らかな陽の光に目を覚ますと、椅子に座ったまま、彼女の布団の上に突っ伏していた。
「ん……?」
 背中に何か重いものが乗っているような気がした。ゆっくりと頭を上げると、それが布団である事が解った。寝ている間にジェンドが掛けてくれたのだろうか? そのような疑問を抱きながら、彼女の方へと顔を向けてみる。
「おはよう。よく眠ってたな」
「あ……ああ。この布団、お前が掛けてくれたのか?」
「うん、風邪をひくといけないから」
「そっか。ありがとう」
「ふふっ、大した事じゃないよ」
「いつ頃から起きてたんだ?」
「そうだな、1時間くらい前かな」
「げ……」
「どうした?」
「……1時間も一体何してたんだ?」
「お前の寝顔を見てた」
「うわっ……やっぱ? 間抜けな顔見せちゃったな」
「ふふっ、可愛かったよ」
「冗談よせって、全く」
「冗談じゃないよ。それで、お前の寝顔を見ながらずっと考えてたんだ」
「寝顔はいいから。一体何考えてたんだ?」
「昨日……私達が住んでいた町の話をしてくれたよな」
「ああ、それがどうした?」
「行ってみたいんだ。リルハルトの町へ。そこでどのような生活をしていたのか、この目で見てみたい」
「ああ……うん、そうだな」
「どうかしたか?」
「いや、何でもない。そうだな、あそこに行ってみるのも悪くないかもな」
「本当に?」
「ああ、本当だ」


DAY41 リルハルト
 リルハルト行きに戸惑った理由、それは町の人たちに受け入れられるだろうか、という不安があったからだ。しかし、そのような心配はすぐさま徒労に終わった。
 どうやら女王が手を回してくれていたらしい。町を破壊した元凶どころか、オッツ・キイムを救った英雄として俺達を迎え入れてくれた。その熱烈な歓迎ぶりには戸惑ったけれど、そこそこに切り上げて、逃げるように家の中へと入っていった。

「ここで暮らしていたんだ……」
 部屋をぐるりと見渡しながら彼女が呟く。久しぶりに帰ってきた我が家に感動する様子もない。ただ目の前の景色を呆然と見つめながら、どこかしら戸惑っているようにすら思えたのだ。しばらくの間部屋の中を見て回っていたけれど、口を開くことなく、ただ一つ一つの物を丁寧に観察しているようだった。
 それから後も、彼女の様子はどことなくおかしかった。一度だって笑いもしなかったし、殆ど口も訊かずに座っているだけだった。夕食だってそうだ。アドビスにいた頃の半分も食べなかった。いくら理由を問うても、ただ「疲れたんだ」と答えるだけで、何も話そうとはしなかった。
 一体何が彼女を変えてしまったのだろう。そのような疑問に答えを見いだす事も出来ないまま夜は訪れ、結局その日は大人しく眠る事となった。
 しかし、ここで問題が一つあった。この部屋にベッドは一つしかなくて、そして一緒に眠るわけにはいかないという事だ。彼女が俺に対して好意を抱いてくれているのは確かだろう。しかしそれは愛情ではない。だとしたら、一緒の布団に入るわけにはいかなかった。
「ジェンドはベッドを使って。俺はソファーで寝るから」
「どうして?」
「どうしてって……」
「これは二人用のベッドなんだろ? 今まで一緒に使っていたんじゃないのか?」
「あ……いや、でも……」
「違うのか?」
「いや……違わないけど」
「だったら問題ないだろ? ほら」
 布団に入りながら俺を睨み付けるジェンド。いつになく強気な彼女に、思わず面食らってしまう。
「あ……ああ」
 そろそろと布団に入って、そして彼女に背を向けた。自制心の一つや二つは持ち合わせているつもりだ。だけれど、どことなく気まずくて。一つには彼女の様子がおかしいというのがある。もう一つは、そういう関係でもない男女が一つの布団の中に入って、どう振る舞えばよいのか解らなかった。もちろん何をするわけでもないのだけれど、それでも色々と考えてしまうのだ。
 そのような思惑とは裏腹に、彼女の細長い指が俺の身体に触れてくる。背中から肩、そして胸へと、まるで弄ぶように動かされる彼女の指先。その艶めかしい動きに思わず反応してしまう。
「な……何やってるんだよ」
 その言葉にピタッと指が止まる。
 しばらくの沈黙が続いた後で、かすれた彼女の声がそれを破った。
「……どうして何もしない?」
「どうしてって、一体何をするって言うんだよ?」
「私達……そういう関係だったんだろ?」
「何を言ってる……」
「この部屋に入った時にすぐ解った。ダブルのベッド、おそろいのカップ、きっちり二対の食器……どうして黙っていた?」
「…………」
「どうしーー」
「お前を追いつめたくなかったんだ。もしもそれを知ったら、お前は自分を責めるだろう? 俺を傷つけてしまった、辛い目に遭わせてしまったって。今のお前のように。そして記憶に捕らわれたまま俺を愛そうとしたんじゃないのか? そんな事をさせるわけにはいかなかったんだ」
 背後から鼻をすする音が聞こえてくる。やっぱりーーそう思いながら、ゆっくりと彼女の方に身体を向けた。
 薄闇の中に浮かび上がる潤んだ紅の瞳。微かに震える唇。痛々しいその姿に、目頭がカッと熱くなっていく。
「どうして……どうしてそうまでして私なんかを気遣ってくれる? お前がこんなにも良くしてくれるのに、私には何もしてやれなくて……迷惑を掛ける事しかできなくて……傷つける事しかできなくて……」
「ジェンド」
「私にはこんな事しかできないから……でも、それでもしお前が喜んでくれたら……」
「ジェンド、お前勘違いしてるよ。俺は傷ついてなんかいない」
「嘘付け……そうやってまた無理して」
「嘘じゃない。お前がイールズ・オーヴァにさらわれた時……正直もうダメだと思った。お前が死んでしまうのではないかと思って不安でたまらなかった。でも、お前はちゃんと生きててくれた。今だって、大好きな人が傍にいてくれるんだ。それなのにどうして傷ついたりする? 俺はお前の記憶を愛している訳じゃない。お前自身を愛しているんだから。お前が俺の事を忘れてしまっても……ずっとずっと愛し続けるんだから。例え一方的なものであっても、それが愛する事だって、ようやく解ったから」
「私が好きなら……だったら何で抱かなかった」
「お前は……本当にそうしたいと思っていたのか?」
「ああ」
「どうして?」
「どうしてって……」
「俺に負い目があったからじゃないのか?」
「…………」
「記憶があるとかないとか……そんな事問題じゃないんだ。一番大切なのはお前が俺の事を愛してくれているかという事。もし愛していないなら……お前を抱く事にどんな意味がある? そんなの……辛いだけだよ。もしも俺を喜ばせたいなら、精一杯幸せになって。お前が笑ってくれたら……それだけで俺は幸せなんだから。傍にいるのが俺でなくてもいい。お前が幸せになりさえすれば……俺はそれでいいんだから」
 ジェンドの瞳から大粒の涙が零れ落ちる。か細い指でそっと俺の頬に触れて、そして顔を近づけてきた。それを拒む理由などどこにもなかった。彼女の為すがままに任せてゆっくりと目を閉じる。首筋に生暖かい吐息がかかって、次の瞬間、俺達は唇を重ねていた。
 初めてそうした時のようなぎこちない口づけ。それでも、これほどまでに心地よい口づけは初めてだった。
「今のは無理したわけじゃないから……心からそうしたいと思ったから……だから……」
「解ってる。ありがとう、ジェンド」


2年後 精霊節の日


「なあ、ジェンド。今夜予定空けとけよ。連れて行きたい所があるんだ」
「連れていきたい所?」
「まだ内緒」
「何だよ、そんな事言われたら余計に気になるじゃないか」
「へへっ、見てのお楽しみだよ」
「ちぇっ……解ったよ。楽しみにしてる」
「そうそう、それでいいの」
「いつ頃出るんだ?」
「そうだな……7時頃でいいかな」
「そっか。じゃあいつもよりも早めにご飯にしようか」
「ああ、頼むよ」


 この街には精霊節伝説が残されている。
 三年に一度だけ、この大地に宿る精霊達が姿を現し、そして天へと昇っていく。降り積もった人間の罪を空に連れていくのさーー初めてここにきた年に、ある人がそう教えてくれた。
「次の精霊節、一緒に見ような」
 そう約束したのに、当日になってつまらない喧嘩をしてしまって、結局一緒に見に行く事は出来なかった。
 あれから三年。果たされなかった約束を胸に抱きながら、俺達は再び精霊節の日を迎えた。


「はぁっ……はぁっ……一体どこまで登るつもりなんだ?」
「文句言わないの。あと少し……ほら、見えてきた」
「本当だ……って、うわっ!?」
「ジェンド!?」
 足を滑らせた彼女の手をとっさに掴んだ。一気に体重がかかってきて、こちらまで滑ってしまいそうになるのを、何とか足を踏ん張って持ちこたえる。
「大丈夫か?」
「ああ……助かった。うん、ありがとう」
「良かった。それじゃあ行こうぜ」
「あ……おいっ、いつまで手を握ってるつもりだ?」
「気にしない気にしない」
「気にするって……あ、もう!」

 ラシャの丘は街中の人で一杯になっていた。ここから目前のラインハルト山を見ていると、三年前の記憶が昨日の事のように蘇ってくる。
 ここでずっと待っていた。でも、彼女は来なかった。俺が悪いのは解ってる。それでも、とても悲しくて、寂しくて、胸がざわついて。あの時が二度目だった。孤独というもの強く意識し、かけがえのない彼女という存在を思い知ったのは。俺が手放そうとしていたものの大きさに、改めて気が付いた。
「……イ、カイ、大丈夫か?」
「え……?」
「ぼうっとして……一体どうしたんだ?」
「あ、いや、何でもないんだ。それよりも、ほら、始まるぞ」
 山の麓がうっすらと蒼白い光に包まれていく。その光の海から数限りない蒼白の玉が産み落とされ、それらはゆっくりと天に登っていった。まるで蛍の光のように、闇に染まった空を、幾重にも連なった光の残像が埋め尽くしていく。
「綺麗だね……ジェンド」
 応えは無かった。
 舞い上がった光の帯は次々と月明かりの中へととけ込んでいく。それらが一際眩しく輝いた瞬間、彼女は俺の手を握る指にギュッと力を込めた。
 ゆっくりと彼女の方に顔を向ける。彼女は空を見上げながら、その瞳からは一筋の涙が零れ落ちていた。
「ジェンド?」
「約束……守ってくれたんだな」
「え……」
「次の精霊節……一緒に……一緒に見ようって……」
 自然と顔中の筋肉が弛んでいた。自分でも泣いてるのか笑ってるのか解らないくらいに。一度だけ唾を飲み込んで、それからゆっくりと口を開く。
「おかえり、ジェンド」
 そして彼女の手をギュッと握りかえしてやった。

ア ポ ト ー シ ス  完

 最後までお付き合い頂きありがとございました。思い返してみると、このシリーズ全ての始まりは"kokoro"だったんですよね。この作品の最終更新日を見てみると『2003年5月3日』になっていますが、こちらはリニューアル時の日付なので、実際には2002年前半に書かれたものだと思います。あの当時からすると(今もそうかもしれませんが)、ストーリーから何から相当ショッキングな物であったというのは想像に難くありません。私自身、「自分のサイトなんだから自分の書きたい物を書く!」という信念のもとで一気に書き下ろしたものの、到底受け入れてもらえはしないだろう、という予想はしており、一定期間公開した後にサイトをたたむつもりでおりました。しかし、予想外に皆さんに受け入れていただき、それどころか最も反響の大きかった作品となり、お陰で数多くの続編を出す事が出来ました。三年もの長きにおいて付き合って下さった皆様には本当にお礼申し上げます。
 さて、リアルタイムで読んで頂いていた方はご存じかと思いますが、この小説は完結まで1年前後もの月日を要し、それ故に、前半と後半とでは文体等々がかなり変わっており、それ故に何とかしたいと日々思っておりました。しかし、原稿用紙で200枚以上あるものを容易に書き直す事も出来ず、不本意ながら放置していたのですが、この作品の続編である"ressurection"の完成を機に「今度こそ何とかしよう!」と意気込んでリニューアル版の執筆に取りかかった次第です。書き直しは前半を中心に行い、後半は簡単な手直しに止めています。未だ未熟者ですので、読みにくい点など多々あったとは思いますが、ここまで読んで頂いた方には本当に感謝の言葉もありません。
 ご存じの方も多いと思いますが、先のGファンタジー紙上で行われた刻の大地連載終了発表にて、事実上先生の作品全ての連載が終わってしまいました。一ファンとして思うところは色々ありますが、区切りをつける事によって、今まで背負っていらっしゃった大きなものを下ろされる事によって、先生が前向きに歩いて行かれる事が出来るのなら、それに関して私には何も言う事はありません。ただ、ファンの皆さんには先生や作品の事を忘れて欲しくない。刻の大地の連載がストップした時から、ずっとその事を思い続けて来ました。自分が作品を発表するのも、そうする事で皆さんと何らかの繋がりがもてたら、との思いと、皆さんにオッツ・キイムへの愛を持ち続けていて欲しい、という思いからです。先生の作品からはとても大きな影響を受けましたし、作品を通じて、かけがえのない人たちと出会う事も出来ました。直接的にも間接的にも、今の私があるのは先生のお陰と言っても過言ではありません。だから、いつまでも自分たちの愛したものを覚えておいて欲しい。ほんの僅かばかりの愛情でも、心の片隅に残しておいて欲しい。これから先、いつになったとしても、先生が戻ってきたいと思われた時に戻ってこれる場所を残しておきたいですね。


↓E-mail↓返信希望の方のみメアドをご記入下さい。

書き終わりましたら、送信のボタンを押して下さい。


0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16

+ 戻る + トップ + Web拍手 +